Discussion
Loading...

Post

  • About
  • Code of conduct
  • Privacy
  • About Bonfire
TKHUNT
@tkhunt@jpmstdn.com  ·  activity timestamp 2 days ago

https://www.tkhunt.com/2137603/ 2025年10月31日 何故利上げしない! 株高・円安・物価高は止まらない!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 #Amazon #Apple #ASK1 #investment #アドバンテスト #セミナー #ソフトバンクグループ #トヨタ自動車 #パナソニックホールディングス #バフェット #レーザーテック #三橋貴明 #三菱UFJフィナンシャル・グループ #及川幸久 #富士通 #政治 #日本 #日本株 #日産自動車 #日立製作所 #日経平均株価 #朝倉慶 #東京エレクトロン #株価 #株式 #株式投資 #株式相場解説 #渡邉哲也 #相場 #経済 #経済ニュース

TKHUNT

2025年10月31日 何故利上げしない! 株高・円安・物価高は止まらない!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】

2025年10月31日 何故利上げしない! 株高・円安・物価高は止まらない!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 相場の今が分かる。朝倉級チャンネル。 皆さん、こんにちは。朝倉けです。ただいまから 10月31日、10 月最終の朝倉系と思います。すごいですね。ついに 5どころか5000円どころか 5000円。今日も今送してる 920円だ。 はっきり言ってました。 もう知らないよ。 どうなっちゃうね。驚きましたよ。昨日の日銀の記者会見最低でも 12 月の利上げを示唆すると思ってました。ま、それは知なきゃどうしようもないと思ってたね。 それ全くね、12月の利上げを示唆しない んだよ。これじゃ、これじゃ株高も止まら ないし、円安も止まらないし、インフレも 止まらないって誰だってわかるって。 これじゃいくらでも株えるなって。これ じゃ円なんかいくらでも売れるなと。物価 どんどん上がってくると。これ普通の感覚 だよね。昨日売イ買イ代金10兆円できた けどすっごいことになってきますね。 まあね、朝倉系も株の投資家ですから株が 上がった方がいいんだけど、ま、どうして も言わずにはいられませんね。これでいい んですかっていうことなんですよ。これで いいのですかということですね。 あのね、 大変な事態に日本がなってく流れに入って きたと思います。 政策が間違ってるんです。ええ、で、ま、 高石さん素晴らしいでね、私があの完激し ましたよね。え、アメリカの騎士行って ないおってね。あのぐらいやんなきゃだめ ですよね。トランプさんの懐にぼっと 入り込んでまさに日本の国益のために最高 の総理大臣ですよ。ええ、なんて言っ たって日本にとって1番必要なのは アメリカと強い絆を持っとくということが 国益で1番必要なことだからこれが すぐさまできたということでね色々 はしゃぎ過ぎだとってるならそんなことな いってトランプさんと仲良くするってのが 1番重要なことなんだ日本ね。だから最強 の同盟だとおいうことでね。でね、高橋 さん今度は韓国行って韓国の大統領とも バチっとやるしね。外交も素晴らしいし花 がありますよ。花があるだから素晴らしい 。いいです。本当に国撃に沿ったあ首相で 素晴らしい首相ですよね。だけど経済対策 は経済政策は間違ってんです。だけどこれ 高一さんだけじゃなくて日本全体が間違全 政党が間違ってるのでしょうがないんです けれどもええもうばら巻き政策っていう ことですよね。それと共に日銀も間違った どうしてもないです。ええ、どういうこと かと言うと 今怒ろうとしてることは1990年の 起こったことの逆バージョンなんですよ。 ね、1989年から90年どういうことが 起こったかって言うとね、日銀の三重の 総裁が出てきてね、みんなしてさね、もう カブがさ、あの、カブ土地が上がりすぎ ちゃったから下げろ下げろ、下げろって いうことでね、平成の叔じ兵だっていうの で株が暴落してるのにも関わらず金利 どんどんどんどんどんどんどんどん上げ てったんですよね。今から見れば狂器の汰 の政策をやったわけだけども、これは何も 総裁だけじゃなくて、当時の大倉も似た ような考え方だったんですよ。今言えば 財務省ね、総量規制でもう土地のお金貸し ちゃダめだって言うんで土地の暴落を演出 したわけですよ。だから日銀と政府が一体 になっていわば日本経済を潰してしまっ たっていうのが1900ま89年から90 年にかけて起こったことなんだけれども なんでそういう風になったかって言うと やっぱりいいですか?株がどんどん どんどんどんどん上がってきたじゃない ですかね。土地がどんどんどんどん上がっ てきたじゃないですかね。なんか朝、朝 買って夕方売れば儲かるっていうようなこ 状態になっちゃったわけよ。完全に加熱し てきたわけね。それにも関わらず三野さん が見てたものは何かと言うと、CPI消費 者物価なんですよね。消費者物価はあまり 上がらなかったんだ。1985年から 1989年にかけて消費者物価ほとんど 上がってないんだよ。ってことはどういう ことかって言うと、消費者物価を見ながら 行ってるんで政策対応が遅れに遅れてね。 で、利上げした時はもうすに株価が天井 って下がり始めたのに今度は消費者物価が それ思考性で上がってきたからそれ見て どんどんどんどん金料上げてきちゃった わけよ。完全にこの間違いは何かって言う といいですか?学者の間違いなんです。
2025年10月31日 何故利上げしない! 株高・円安・物価高は止まらない!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】
2025年10月31日 何故利上げしない! 株高・円安・物価高は止まらない!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】
2025年10月31日 何故利上げしない! 株高・円安・物価高は止まらない!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】
  • Copy link
  • Flag this post
  • Block
Log in

Encryptr.net Social

This is a forward thinking server running the Bonfire social media platform.

LGBTQA+ and BPOC friendly.

Encryptr.net Social: About · Code of conduct · Privacy ·
Encryptr.net social · 1.0.0-rc.2.33 no JS en
Automatic federation enabled
  • Explore
  • About
  • Code of Conduct
Home
Login